なきじんドットコム おしらせ掲示板

いろんなイベント、みんなに知らせたいことなど、
おしらせ専用掲示板です。お気軽にご利用ください。
全 95 件 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 10 ] [なきじんドットコム TOPへ]
ページ 9 (81〜90)
フレッシュマ教室のご案内 引用
  2002/5/2 (木) 15:04:17 - 今帰仁村保健センター - <kenkou.n@abelia.ocn.ne.jp> - p0314-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp [211.122.34.62] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) - No.1020319457
仲間と一緒に心も体もリフレッシュしてみませんか?
       こんなあなたの為の教室です!
        ・育児や家事に追われ、忙しい
         毎日を送っていて、自分の時間がない。

        ・自分自身を見つめ直してみたい。

        ・忙しい毎日でもリラックスする時間が欲しい。

               などなど・・・。
 心のエクササイズをあなたも一緒に楽しもう!!

1.日程
  
  1  5月28日(火)  午後1:15〜3:30
  2  6月 4日(火)  午後1:15〜3:30
  3  6月11日(火)  午後1:15〜3:30
  4  6月18日(火)  午後1:15〜3:30
  5  6月25日(火)  午後1:15〜3:30

2.場所:今帰仁村保健センター

3.参加費: 500円(おやつ、教材費として)

4.対象者: 0〜3歳児までの子をもつ母親(定員16名)

5.申し込み締め切り: 平成14年 5月24日(金)


      お問い合わせ: 今帰仁村保健センター(保険予防課)
              TEL 56−1234 (花城)


フレッシュマ教室のご案内 引用
  2002/5/2 (木) 14:58:47 - 今帰仁村保健センター - <kenkou.n@abelia.ocn.ne.jp> - p0346-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp [211.122.34.94] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) - No.1020319127
仲間と一緒に心も体もリフレッシュしてみませんか?
       こんなあなたの為の教室です!
        ・育児や家事に追われ、忙しい
         毎日を送っていて、自分の時間がない。

        ・自分自身を見つめ直してみたい。

        ・忙しい毎日でもリラックスする時間が欲しい。

               などなど・・・。
 心のエクササイズをあなたも一緒に楽しもう!!

1.日程
  
  1  5月28日(火)  午後1:15〜3:30
  2  6月 4日(火)  午後1:15〜3:30
  3  6月11日(火)  午後1:15〜3:30
  4  6月18日(火)  午後1:15〜3:30
  5  6月25日(火)  午後1:15〜3:30

2.場所:今帰仁村保健センター

3.参加費: 500円(おやつ、教材費として)

4.対象者: 0〜3歳児までの子をもつ母親(定員16名)

5.申し込み締め切り: 平成14年 5月24日(金)


      お問い合わせ: 今帰仁村保健センター(保険予防課)
              TEL 56−1234 (花城)


展示会のお知らせ 引用
  2002/4/27 (土) 20:20:53 - hiramatu - p1115-dpb03harasi.oita.ocn.ne.jp [61.199.83.115] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) - No.1019906453
未完成 三人展 その1

今回は 墨アート・芭蕉紙・コンピュータグラフィックの
コラボレーションです。
入場は無料です。

4/27(土)〜5/6(月)

みどりの駅  本部町伊豆味2661-1
0980-47-5457

ジューシーがおいしいよ!!


「ムラ・シマ講座」のお知らせ 引用
  2002/4/27 (土) 20:17:41 - 美らやんばる - ipa206.cosmos.ne.jp [210.142.132.206] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98) - No.1019906261
今帰仁村教育委員会(歴史文化センター)では、
毎年、
村内の小学4年生を対象にした
ムラ・シマ講座」が開かれています。
村内の史跡や歴史ポイントを第2土曜日にまわります。
自分の生まれジマを知ることは、
シマを離れた時の「元気」になります。
ルーツに「ほこり」を持ちます。
ステキは今帰仁を教えたいと思います。

申し込みは
5月8日までに。
TEL56−5767(仲原・石野まで)

「羽地の歴史をあるく」 引用
  2002/3/22 (金) 17:53:43 - 美らやんばる - ipb187.cosmos.ne.jp [210.142.133.187] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98) - No.1016787223
名桜大学公開講座 第3期「山原学講座」の御案内です。
3月24日(日)は第3期7回「羽地の歴史をあるく」です。
下記のとおりですので、興味のある方はどうぞ御参加下さい。

   記 

1・日時   平成14年3月24日(日)
       名桜大学駐車場10時集合
        (16:00頃帰る予定かな?)

2・テーマ  「羽地の歴史をあるく」

3・講師   崎原盛俊 氏(名護市史編さん室)

4・受講料  300円(大学生以下は200円)

5・申し込み方法  
       名桜大学総務課へ
       電 話   0980−51−1100
       FAX   0980−52−4640

 ※バスが用意されますので、遅れないように集合しましょう。
  お弁当・お茶をお忘れなく。軽装でおいで下さい。  

今帰仁村民劇「風雲 北山城」の御案内 引用
  2002/3/16 (土) 22:36:53 - 区長会 - ipc215.cosmos.ne.jp [210.142.138.215] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98) - No.1016285813
この物語は、
五百年前、
侍の暮らしを嫌って
今帰仁グスクを飛び出した
若按司金丸が
山の仲間達と
力を合わせ悪を滅ぼし、
平和な世を
取り戻す物語です。

   
     記

日時 平成14年3月21日(祝)
   18:00開場 18:30開演
会場 今帰仁村コミュニティーセンター

脚本:真喜志康忠  
編集:今帰仁村民劇団・北山会 
演出:親泊良子
主催:今帰仁村

※入場無料
問い合わせ:今帰仁村教育委員会(TEL56−3201)

返信-3
 2002/3/22 (金) 13:24:58 - 美らやんばる - ipb61.cosmos.ne.jp [210.142.133.61] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98) - No.1016285813.3
>まぁちゃんママさんへ
今帰仁の催し物で「子供は御遠慮下さい」なんてのは、無いですよ。
危険を伴わないこと以外はね(^^)。
演奏会だって子供連れOKですからね。
ウチナーグチ(方言)はわからなくっても大丈夫よ。
(私もじぇんじぇんわかりません(>_<)から)
ウチナーのイベントは老いも若きもオチビさんも・・
み〜んな揃って楽しむことに意義がある。
それが今帰仁的ココロ也(^.^)。
これからは、なんでも気軽にお出かけ下さいね。

☆☆☆
昨日の「風雲 北山城」大成功でしたよ。
立ち見も詰まりに詰まった大成功(^^)V!
スタッフのみなさん、
長い間の連夜の練習、ほんとうにおつかれさまでした。
とても「村民」劇とは思えない出来上がりでしたね。
ありがとうございましたヽ(^。^)ノ。

返信-2
 2002/3/21 (木) 07:46:12 - まあちゃんママ - <fujiyama@seigei.com> - p0227-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp [211.6.40.229] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1016285813.2
とっても行きたいですけど、
これって、対象年齢は?
子ども連れて行ってもだいじょうぶっすか?
と、やっぱり、うちなーぐちですか?

返信-1
 2002/3/16 (土) 22:40:33 - 区長会 - ipc215.cosmos.ne.jp [210.142.138.215] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98) - No.1016285813.1
湧川区長・玉城区長、連夜の練習おつかれさまです。
パンフを入れたいのですが重過ぎて入りません<(_ _)>・・古宇利区長。

「山原の津口・宿道をあるく」 引用
  2002/3/11 (月) 21:35:30 - 美らやんばる - ipc01.cosmos.ne.jp [210.142.138.1] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98) - No.1015850037
名桜大学公開講座 「第3期 山原学講座」の御案内です。
3月17日(日)は第3期5回「山原の津口・宿道をあるく」です。
下記日程で行われますので興味のある方は御参加下さい。

      記

1.日時  
     平成14年3月17日(日)
     午前10:00〜16:00/ 野外講座

2.テーマ
     「山原の津口・宿道をあるく」

3.講師   
     今帰仁村歴史文化センター館長
     仲原 弘哲 氏

4. 受講料  300円

5.申し込み方法
     電話  0980−51−1100
     FAX 0980−52−4640

 ※バスが用意されますので、当日は遅れないよう名桜大学駐車場に
  おいで下さい。
  軽装で、お弁当とお茶を持参して下さい。 

返信-1
 2002/3/12 (火) 06:14:12 - 美らやんばる - ipa22.cosmos.ne.jp [210.142.132.22] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98) - No.1015850037.1
3月19日(火)午後7:00からの第6回は
「今帰仁ユートピアグループの活動」ですね。
nakijin.com グループ?の活動といったらいいのかな?
講師は今帰仁診療所所長 石川清和氏。
詳しくは管理人さんから案内があるのかしら?

バロック音楽の調べ 引用
  2002/3/9 (土) 13:00:43 - 美らやんばる - ipb29.cosmos.ne.jp [210.142.133.29] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98) - No.1015646444
下記日程で音楽会が催されます。

      
     記

1.日時 平成14年3月10日(日)
     午後2時(午後1:30開場)

2.会場 今帰仁村コミュニティセンター

3.奏者 
     チェンバロ  宮城理恵子
            東京音楽大学チェンバロ科卒
            ベルギー王立ブリュッセル音楽院卒
     フルート   金城明美
            昭和音楽短期大学フルート科卒

4.プログラム
     ヘンデル・・フルートソナタ
     バッハ・・・フランス風序曲 他
  
5.主催 今帰仁村教育委員会

※入場無料


17世紀初頭から18世紀中葉の音楽をお楽しみ下さい。

第2回栄養勉強会「脂肪を燃やすからだづくり」 引用
  2002/2/19 (火) 13:59:27 - 栄養士 - 202-238-200-077.ryukyu.ne.jp [202.238.200.77] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) - No.1014094767
そんなに食べてないのに体重が増える…そんな方、いっしょに勉強しましょう。
定員あと3名です。参加ご希望の方、診療所受付までご連絡を。お待ちしています。

場所:  保健予防センター(そーれの後ろの赤瓦の建物)
日時:  3月1日 午後2時から4時
参加費: 無料

簡単な調理実習もあります。

世界遺産登録記念フォーラム 引用
  2002/2/17 (日) 02:38:31 - hatobue - nagocos49.cosmos.ne.jp [210.142.129.49] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) - No.1013881112
世界遺産の保全と活用
 2000年12月,琉球王国のグスク及び関連遺産群が世界遺産に登録されました。多くの方に関
心をもっていただき,ツアーが企画され,いろいろなメディアで紹介されるようになりました。
それでもまだまだ,観光スポットのひとつという事以上知らない方も多いのではないでしょう
か。今回のフォーラムの目的は世界遺産登録により今後取り組まなければならないいろいろな種
類の課題についてみんなで話し合い、人類共通の遺産としてどう維持していくかということ,ま
た世界遺産として活用のありかたを考える機会になることを期待して企画しました。多くの皆さ
まのご参加をお待ちしております。

日時: 2月27日(水)13:30〜17:00 ※13:00より開場
会場:今帰仁村コミュニティーセンター
   (沖縄県今帰仁村字仲宗根230−2)

「世界の世界遺産」辻村國弘(TBS世界遺産プロデユーサー)
〜世界遺産の保全と観光〜
コーディネーター:加藤信司(内閣府沖縄総合事務局)
パネリスト報告(各10分)
報告「世界遺産登録に期待すること」仲原弘哲(今帰仁村歴史文化センター)
報告「世界遺産の活用と沖縄振興」山田勝巳(沖縄海洋博覧会記念公園管理財団理事長)
報告「ガイドとを通して世界遺産を考える」山下勇作(屋久島野生生物研究所)
報告「世界遺産の保全と整備」安原啓示(京都造形大学客員教授) パネラーとして各資産所在
市町村から担当。
主  催:「今帰仁城跡」世界遺産登録記念事業実行委員会
協  賛:財団法人地域活性化センター
※この世界遺産フォーラムは、宝くじの普及宣伝事業として助成を受けて作成されたものです。

問い合わせ:「今帰仁城跡」世界遺産登録記念事業実行委員会事務局
       今帰仁村歴史文化センター内 今帰仁村教育委員会文化財係
〒905−0428 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5110番地 TEL.(0980)56-3201 FAX.
(0980)56-2789

全95件(返信記事を除く) | ページ間移動→[ 1 2 3 4 5 6 7 8 10 ]


最大100件保持 | 管理者宛てEメール