案内を紹介します。
サガラナオミ海藻おしばアート展「沖縄の海藻と伊豆の海藻」
●はじめに 海底に広がる色とりどりの草原、あなたは見たことがありますか? 沖縄といえばまずサンゴ礁が思い浮かびますが、そんな南の海にも多彩な海藻が生育していま す。沖縄の鮮やかでユニークな形の海藻を用いてアート作品を創作しました。この度、下 記の要領で個展を開催することになりましたので、お知らせします。 また、今回は、「沖縄の海藻と伊豆の海藻」をテーマとし、世界で有数の海藻相を誇る伊豆半 島の海藻で創作した作品も同時に展示し、合わせて30作品ほどを展示予定です。 沖縄と伊豆の海藻おしばアートを見比べていただき、展示作品を通じて南の海の海藻や海辺の 環境、海と人の繋がりについて広く関心を持っていただくきっかけとなることを目的とし ています。
■開催期間・時間 平成15年9月30日(火)〜10月5日(日) 12:00〜22:00(※最終日は20:00まで) ギャラリートーク
10月3日(金)19:00より ■場所 前島アートセンター 1階 ギャラリー 〒900-0016那覇市前島3-16-2 TAKASAGOビル TEL&FAX
:
098-863-0244 ■入場無料 ■サガラナオミについて 1974年大阪生まれ。学生時代油絵を専攻する。99〜02年に伊豆半島下田市に在住の際、海藻 おしばの第一人者野田三千代先生に師事。伊豆の海藻を用いて海藻おしばアート作品の創作 活動を始める。平成15年4月より沖縄県浦添市に転居。現在、沖縄の海藻を用いておしばアート 作品を創作している。 日本テレビ「ららら日記」平成15年8月1日オンエア
作品提供 SUMITOMO QUARTERLY 2003 NO,93
作品掲載 ■主催 琉球・サンゴ礁の生物博物館(WEB博物館) http://www010.upp.so-net.ne.jp/sanpaku/
|