わくわく子ども会 〜子どもの手による子ども会の活動〜

「いつかみんなでピクニック来たいね」
  〜 涌川子ども会・新一年生記念植樹 〜

 梅雨の合間の青空が広がる6月3日、小学校新一年生の健やかな成長を願い、地域の環境美化を兼ねた涌川子ども会(育成会長:稲嶺盛公)の記念植樹が羽地内海のきれいな景色が見晴らせる嵐山_中山農道で行われました。
 この日は子ども会役員をはじめ、区長やPTA会長、学級担任らも植樹にかけつけ、新一年生7名の親子らと共に心地よい汗を長砂か、それぞれの参加者らは、身の丈ほどのサクラの記念木を植え終わるといつの日か花見が出来る日がくることを願い、子どもたち自ら書いた名前入りの標注をたて記念撮影。
 新一年生の仲宗根ちはやさんは「さくらの花が咲いたらみんなでおべんとうをもってピクニックにきたい」と笑顔を見せ、保護者らも「お互いの親睦とつながりを深めるよい機会になった」と喜び、植えた木と我が子の成長を重ね合わせているようでした。
  (育成者:仲村美奈子)



「うれしいさー・ありがとうねー!」
  〜 ジュニア・リーダーがお年寄りの世話 〜

6月24日、私達JLは、乙羽園と和光園の2つのグループに分かれ老人ホームを訪問しました。これまでビランティアというと相手に何かをしてあげるという考えがありましたが、今回の訪問をとおしていつのまにか自分の心が休らいでいることに気づき、心が通 い合う喜びや難しさなど小さなことだけどとても大切なことだと感じました。これからも自分たちの手で主体的に企画し、いろんな活動を通 してたくさんのことを学んで活きたいです。
 北山高校2年(ジュニア・リーダー)島袋未来



子ども会紹介

みんなへのお知らせ